top of page

映画 行き止まりの世界に生まれてに見る、ネガティブな経験との向き合い方

父と母は喧嘩ばかりだった。理由は、僕だった。


母が連れてきた男性は母のいない所で僕に暴力を振るってきた。

けれど、そのことを母は知らなかった。


大人になることは嫌だった。

けれど、子どもが生まれて、大人にならざるを得なかった。


ただ、僕が受けてきた子育ては、家庭内暴力に満ちた世界で、 見本となるような家族の在り方を知らないんだ。


父とは喧嘩して、家を出たきりだった。

その後、父は亡くなってしまった。

大嫌いだった父のことを思い返すと、 大切なことをたくさん教えてくれていたんだ。


様々なバックグラウンドを持った人たちが スケートボードパークに集まり、 息苦しい家庭での暮らしを離れて、 仲間との時間を楽しむ。


そんな彼らの生き様を撮影し続けたこの作品には、 少しずつ大人になり、先のことを考えて生きる人と、 先のことを考えることを放棄し、今、この瞬間に生きる人が描かれていました。


何がこの差を生んでしまったのか。

それぞれが感じていることを感じたまま話す仲間たちの言葉には 私たちが経験する様々なこととどう向き合うかを考えさせてくれます。


今回は、そんな映画「行き止まりの世界に生まれて」から、 ネガティブ経験との向き合い方を考えてみましょう。


1.映画 行き止まりの世界に生まれて 作品の見どころは?


本作は、自身が幼いころに受けてきた理不尽な暴力に対して疑問をぬぐえなかった1人の青年が監督となり、自身の町で問題になっていることにスポットをあてて撮影した作品です。


家族や日常に不満を抱き、鬱屈した気持ちをため込んだ思いを解放する場として存在していたスケートボード。


そんなスケートボードに触れながら、大人になっていく仲間たちの姿を描いた本作。


黒人で、幼いころは父に厳しく育てられ不満をため込んでいたキアー。


家庭内暴力が当たり前の家庭に生まれ、16歳で家出。 酒やマリファナに手を出しながらも、

子が生まれることをきっかけに、生きなおしを図ったザック。


そんな彼らを撮影し、自身の家庭内暴力の経験とも向き合ったビン。


スケートボードに何度も救われながら、 前向きに生きようとする彼らのスケートボードを滑るシーンが多く描かれた本作。


彼らの心情の変化はもちろんのこと、 合間合間で入ってくるスケボーのシーンは必見です。


現在AmazonPrimeにてPrime会員は無料で視聴が可能です! http://www.amazon.co.jp/dp/B08VRZ9N1C


2.ネガティブな経験とどう向き合うか?


父からひどい暴力を受けていた。

けれど、そこに愛があると感じられたから今は受け入れられている。


母に隠れて継父からひどい暴力を受けていた。

母は知っていたのか。どう感じるのか。話さないことには次にいけない。 だから話してみることにした。


生まれてきた子どもには幸せに暮らしてほしい。

でも、小さな不満やうまくいかなさは、 ケンカとなり、暴力にまで発展してしまう。


撮影を受け、冷静に振り返る瞬間はあるけれど、 暴力の習慣からは抜け出せずにいた。


そんな三者三様のネガティブな経験との向き合い方が描かれていました。


もしも、あなたがネガティブな経験と向き合いたいのなら、 この作品を通して、次の問いを考えてみるといいと思っています。


それは、 「あなたが、今の自分の考え方に近いと感じたのは誰でしたか?」


そして、 「あなたが、自身にも取り入れたいと思う考え方が現れていたシーンはどこですか?」


この2つのことを考えてみるといいと思います。

ぜひ、試してみてくださいね。


3.最後に


この作品ではネガティブな経験をさせてしまった親世代が、 子どもとどう向き合うかという姿も描かれています。


ネガティブな経験を乗り越えるには 決して1人の力ではうまく乗り越えられるものではないのかもしれません。


辰巳自身も、親となり半年。

今はまだ、大きな問題もなく、子育てができている日々を過ごしています。


しかし、将来的に大きな問題を生み出してしまったり、 放っておいてしまったりすることがあるかもしれません。


そんな時、子どもとどう向き合うか?というヒントがこの作品には 描かれていました。


家族とどう向き合うのか。

家族はどう形作られていくのか。

父親、母親として大切なことは何なのか?


今現在、子育てしている方や、これから子育てをしていく皆さんにぜひ ご覧になっていただきたい作品です。


ぜひ、お試しくださいね。


それではまた!

bottom of page