あなたは、これまでに命の危険を感じたことはありますか?

一歩間違えれば、死が待っている。そんな選択のはざまに立つことは、日本で暮らす私たちにとっては縁遠いものかもしれません。
でも、これから先、経験することなく過ごせるかどうかはわかりません。
そんな危機的な状況に対して、映像からイメージを持ち、自分ならどうするか?を考えられるのも映画の魅力ではないでしょうか?
今回ご紹介する映画「ホテルムンバイ」は、インド、ムンバイで起きた同時多発テロがベースとなっている作品です。
ホテル内に襲撃し、無差別に人を殺害していくテロリストたち。
もし、あなたがホテル内にお客さんとして過ごしていたら?
スタッフとして働いていたら?
テロリストたちはどんなことを考えて動く?
色々な視点が描かれた本作から、危機的状況との向き合い方について考えてみましょう。
1.映画 ホテルムンバイ あらすじは?
本作の舞台は、インドを代表する五つ星ホテル。
500人以上の宿泊客と従業員を人質が人質となり、テロリストによって占拠されてしまうことから物語が始まっていく。
五つ星ホテルには、捕えれば莫大なお金が手に入るようなVIP客も宿泊していた。
占拠に当たり、エントランスにいる人たちを無差別に殺害し、客室に留まる客たちの位置を特定し、一人一人確実に殺害していくテロリストたち。
特殊部隊の助けが届くまでの数時間以上。自分たちで命を守るしかない中、ホテルのスタッフたちは、有志でお客様を助けるために行動を起こしていく物語です。
現在AmazonPrimeやネットフリックスなど、各種サブスクリプションサービスで視聴可能な作品です。
AmazonPrimeのリンクはこちらから
www.amazon.co.jp/dp/B084TDVVSY
Netflixのリンクはこちらから
https://www.netflix.com/title/81039222