人生が幸せで満ちあふれていますように。

私たちに子どもが産まれた時、親が願うことの1つは、子どもの幸せではないでしょうか?
幸せに生きていくために、
楽しいことにたくさん触れてほしい。
悲しいことはできるだけ経験してほしくない。
子どもと向き合う中で、そんな親のエゴも見え隠れする時があるのではないでしょうか。
今回ご紹介する映画 「インサイドヘッド」はそんな、人の頭の中にある感情の機微を丁寧に追いかけたピクサーアニメーション作品です。
1.映画 「インサイドヘッド」 あらすじと見どころは?
ミネソタ州の田舎町に生まれ、明るく育った主人公ライリーとその家族は、父親の仕事の都合で、サンフランシスコへ引っ越すことに。新しい生活に慣れようとするライリーの頭の中では何とか幸せにしようと、5つの感情たち司令室でがんばっていた。
しかし、ある時、感情の一人、カナシミがライリーの大切な思い出を悲しい思い出に変えてしまう。それに慌てたヨロコビは元通りにしようとしたところ、カナシミと共に司令室の外へ放り出されてしまう。
思い出の貯蔵庫を歩き回り、司令室に戻ろうとするヨロコビとカナシミ。二つの感情を失い、心が壊れそうになるライリーを何とか支えようとするイカリ・ムカムカ・ビビリたち。
ヨロコビとカナシミは無事に司令室に戻り、ライリーの心を守ることができるのか?新天地に引っ越したライリーは、幸せな日々を積み重ねていくことができるのか。
現在はAmazonPrime など各種配信サービスにて視聴が可能です!
AmazonPrimeのURLはこちらから↓
www.amazon.co.jp/dp/B015SI6J1C
2.映画 「インサイドヘッド」から考える感情との付き合い方とは?
嬉しいことがたくさんあって、悲しいことがほとんどないのは、理想的な生活かもしれません。
でも、私たちは、日々色々な変化に向き合って生活をしています。自身の都合だけではどうにもならないことがたくさんある。そんな中、ライリーと感情たちの変化との向き合い方は、私たちにもたくさんのヒントを与えてくれていると考えています。
そんな、映画「インサイドヘッド」から考えてみる視点としておすすめするヒントは
「あなたを形作っている思い出は?」