3 日前頭が身体がちょっと重い。そんな時に、ほっとした気持ちで観られる映画はいかがですか?連日の雨。気圧の変化に私の妻(パートナー)もノックダウン。 一人でいると、頭が痛いことしか考えられず、余計にもやもやしてしまうみたいです。 冷やしたらいいよ。温めたらいいよ。 色々なアドバイスはあるけれど、結局は「気を紛らせられれば一番」とのこと。...
6 日前映画 「ホテルムンバイ」から考える危機的状況との向き合い方あなたは、これまでに命の危険を感じたことはありますか? 一歩間違えれば、死が待っている。そんな選択のはざまに立つことは、日本で暮らす私たちにとっては縁遠いものかもしれません。 でも、これから先、経験することなく過ごせるかどうかはわかりません。...
5月6日【映画 インサイドヘッドで考える 感情との付き合い方】人生が幸せで満ちあふれていますように。 私たちに子どもが産まれた時、親が願うことの1つは、子どもの幸せではないでしょうか? 幸せに生きていくために、 楽しいことにたくさん触れてほしい。 悲しいことはできるだけ経験してほしくない。...
5月3日映画「東京物語」から考える家族観とは?早く出ていってくれたらいいのに。いつまでいるつもりなんだろう。 相反する気持ちが入り混じる家族との時間。 皆さんは、家族との時間をどのように過ごしておられますか? 今回ご紹介する映画「東京物語」は1953年に公開された名作です。...
4月29日映画 エベレスト から考える自身の「欲」との付き合い方私たちが日々、生活する中で感じる「ほしい・したい」という感情。 否定しようと思っても、否定しきれず流されてしまうことも数知れず。 しかし、その「欲」が身を滅ぼしてしまうことにつながるとしたら? 私たちは、やっちゃダメだとわかっていてもやってしまう時があります。...
4月25日【映画で語るキャリア塾 空白 から考える 不都合な真実との向き合い方】どうしても向き合いたくないことってありませんか? ・なぜ、自分にばかり、こんな不幸なことが降りかかるんだ ・家族のために、一生懸命やっているのに、 どうして、誰も感謝してくれないんだ ・確かに僕はいじりやすいやつだったのかもしれない。...
4月20日【映画で語るキャリア塾 ダンガル きっと強くなる から考える 親子の信頼関係の築き方】親になって、子どもに思うこと。皆さんは、どんなことを考えておられましたか? 私が思ったことは、「幸せに生きてほしい。」というこ とでした。 けれど、現実の子どもとのかかわりは、一筋縄ではいかないことも多いのではないでしょうか。...
4月9日【映画 グリーンブック から学ぶ 最強のパートナーシップの育み方】あなたは、誰かと一緒に何かを仕事する上で、こんなことに悩んだことはありませんか? ・どうコミュニケーションをとっていいのかわからない ・自分と考え方が違いすぎて、正直困っている ・一緒に仕事をする仲間だから、仲良くやりたいと思うけど、きっかけがつかめない...